処理後は素材の数十倍の耐食性
耐食性・耐候性の向上
Abel Black®は従来法に比べて酸化皮膜の厚みが厚いため耐食性が格段に上がります。
例えば、塩化第二鉄による腐食試験(JIS G 0578 ステンレス鋼の塩化第二鉄腐食試験法)ではSUS304にアベルブラック処理したものが、SUS316素材より格段に優れた結果が得られています。またSUS430についても、アベルブラック処理を施すことで、SUS316の素材よりは多少悪いものの、非常に耐食性は向上します。よって耐久性に優れた素材に生まれ変わることになります。
皮膜成分・腐食試験 結果
耐候性
その他、耐食性試験結果
- 塩水噴霧試験(SST)
500時間
錆びなし- キャス試験(SST)
500時間
錆びなし
曲げ部にわずかにシミあり- 酸浸漬試験 — 10%硝酸
常温50時間
変化なし- 酸浸漬試験 — 10%硫酸
常温50時間
わずかに変色- 酸浸漬試験 — 10%塩酸
常温50時間
変色- アルカリ浸漬試験 — 10%水酸化ナトリウム
常温50時間
変化なし
耐候性
- スーパーキセノンウェザーメーター
1000時間
退色せず- デューパネルウェザーメーター
3000時間
退色せず- サンシャインウェザーメーター
4000時間
退色せず
人や環境に配慮<RoHS規制に対応する処理です>
| 特徴 | Pb(<2ppm) | Cd(<2ppm) | Hg(<2ppm) | Cr6+(<1ppm) |
|---|---|---|---|---|
| Abel Black®材 | ○ | ○ | ○ | ○ |
※○:検出されず